www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5746
隠し車種
セガラリーには全部で19台のマシンが収録されています。
プレゼントマシンはアーケードのチャンピオンシップでの総合優勝で手に入るルノー・マキシメガーヌと10YEARで手に入るインプレッサ555〜ランチア037ラリーの11台がすべてです。 実はカローラWRCのTWIN仕様はカーセレクト時にLボタンを押しながら決定ボタンを押すと出現します。
この色違い車種はカローラだけではなく、セリカST185、ランチア・ストラトスにも存在します。 ちなみに性能はまったく同じのようです。 自分のこだわり(インプレッサ555) DC版セガラリー2には往年の名車が数多く収録されています。 アーケード版に収録されているスバル・インプレッサWRC、ミツビシ・ランサーエボリューション5、ランチア・ストラトス、トヨタ・カローラWRC、フォード・エスコートWRC、プジョー・306マキシに隠し車種ランチア・デルタ、トヨタ・セリカST205の8車種からランチア・037ラリー、フィアット131アバルトラリー、プジョー205ターボ16、アルピーヌA110…etcなどを含めた19車種へとボリュームアップ。
マシンのキャラも様々で4WD、ミッドシップ4WD、FF、FR、MR、RRと今のWRCでは考えられない駆動方式を持ったマシンがあります。 そんな中、自分は10YEARチャンピオンシップ1年目で獲得できるインプレッサ555ばかりを使っています。 ターマックでは037ラリーやP306、スノーではエボ4・5、すべてに安定して速いのがP205Tなどといわゆる強キャラは存在しますが、一貫してインプレッサ555でした。
その理由は自分がコリン・マクレーのファンだからです。 そして96年、スバルのCMは自分をWRC世界に引きずり込ませたきっかけとなったのです。 などと…うんちくを語ってしまいましたが97年当時、WRカーのレギュレーションができて1年目、BS1で放送されていたWRCを映像でみたときの衝撃があまりにも強くマクレー=インプレッサWRCという構図が自然と自分にはできていました。
アーケード版にはインプレッサ555が収録されていないということもあり、当然インプレッサWRCを使用。
ではなぜインプレッサ555なのか…
1秒を争うレベルではインプレッサWRCはおろかデフォルトで用意されている4WDすべてに劣ってしまいます。 しかしこんなインプレッサ555ですが、決して遅いマシンでもありません。
なんといっても癖がなく、扱いやく軽いマシンなので皆さんにもお勧めします。
そりゃぁ・・・オンライン対戦ではコースごとに速いマシンを選択すれば速いですけどね・・・・
苦手コース これは自信有り!!(笑)
ギア比 Fサス Rサス ステア ブレーキ タイヤ
私のんたんの心臓はノミの心臓ならぬミジンコの心臓です。(涙)
PSのリッジレーサーではゲーム中ふたを開けて音楽CDを入れれば音楽を再生しながらプレイできましたよね。 もともと「ながらプレイ」は得意なので(本当は一つのことに集中できないだけです、、、。)集中しすぎなく、音楽によってα波もでるので(適当な理論)いい結果ででやすいようです。 どの音楽が自分にあっているかは人それぞれだと思いますが、私にはアップテンポでノリのいいロック、テクノ、ユーロなどよりもスローテンポのバラードがあっているみたいです。 では私の相性のいい音楽をいくつか紹介してみますね。 Mr.Children Tomorrow never knows 抱き締めたい 終なき旅 GLAY BELOVED ずっとふたりで ここではないどこかへ HAPPINESS Savile Row 奇跡の果て BE WITH YOU このような結果が出ています。 最近では(2000年1月)Savile Rowは一番マッチしますね。 みなさんも自分にあった曲を探してみてくださいね!! のんたん的ラリー2面白遊び
ラリー2のリプレーはなんだかんだいってもかっこいいですよね。
そんなときにはたとえ泥であろうが雪であろうがターマック用のタイヤを履いてみてください。
のんたん的ネット遊び
おにごっこ
まず部屋を作ります。このときにチーム名は「おにごっこ」と見て解るようにしましょうね。 ザ・タイピング・オブ・ザ・ラリー
これはタイピングの速さを競うゲームです。 流れの説明(参加人物 出題者 Aさん Bさん Cさん) 出題者>もんだい 出題者>にほんでいちばんたかいやまは? A>ふじさん C>にほんでいちばんたかいやまは? B>にほんでいちばんたかいやまは? このような感じになります。この場合Cさんの勝ちになります。 (Aさんは間違いです。(^^;) 中にはパッドでもキーボードより早く打つ達人がて面白いです(笑)問題にオリジナルの顔文字文字やJISコードの漢字などもおり交ぜると難易度もあがりおもしろいですよ〜。お試しあれ! |