フォルツァMF10 エアクリーナーエレメントの交換

【必要な工具・部品】
・プラスドライバー(先端のかなり長いものが必要)
・10mmのレンチ
・新品エアクリーナーエレメント

1.センターカウルを外す

まずはメットイン内にあるトリムクリップを外します。
クリップ頭中央の部分をドライバーの先等で押し込み、あとは頭を手前に引くと抜けます。

外したクリップの中心部分は逆に頭が少し出る位置にセットしておいてください。
はめ込むときは指で面一になるまで押し込めばロックされる構造です。

2.センターカウルを外す

爪を外していく順番は赤の数字、方向は青の矢印を参考にしてください。
始めて外す場合は2番の爪の部分はけっこう固いです。
次に外すことも考えて戻す前にグリスをつけておくことをオススメします。

3.シートカウルを外す

この部分のネジを外し、画面手前側に引いて片側だけカウルを外します


次にこの部分のネジを外します。


このクリップを外します。


このボルトを外します。


オーディオパッケージの場合はアンテナを回せば取り外せます。


シートカウルを外しこの状態からエアクリーナーBOXへアクセス可能になります。

4.エアクリーナーBOXを開ける

見えている黒いネジすべて外してください。
見えない部分は赤の矢印のところからドライバーを入れるのですが、かなり先端の長いドライバーが必要。
一番最初のメットイン画像に写っているドライバー程度では届きませんでした。

ネジは全部で9本だったと思います。

5.エレメントを交換する

エアクリーナーエレメント交換の目安は2万キロ。
自分は4万キロで交換してます(汗)


6.もとの状態へ戻す
手順はこれまでの逆になるので簡単だとは思いますが、最後のセンターカウル部分は爪の入れる順を守らないと全然うまく入らないので注意してくださいね。
作業は以上です。お疲れさまでした。

メニューに戻る


誤り、誤字、脱字、質問、感想等があれば、 掲示板へお気軽にお書きください。

バイクTOP
Back


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ