フォルツァ(MF10) リアカウルの外し方

まずはセンターカウルを外すを参照。

センターカウルが取り外された状態から解説します。

※念のために左右との写真を掲載しておきます。
基本的に左右同じ作業になりますが、オーディパッケージはアンテナを取り外す必要あり。
回せば取れます

ちなみにプーリーケース、ECUのアクセスは左リアカウル
エアクリーナーBOX、レギュレーターへのアクセスは右リアカウルの着脱が必要。

費用な工具
・10mmレンチ
・プラスドライバー

1)シートを開け、クリップを外す。


クリップの真ん中をドライバー等で押すとテンションが抜けるので引っ張り上げるとクリップが外れます。
(逆に装着のときはクリップの芯の部分を出っ張った状態ではめ込み、芯を面一になるまで押し込みます)

2)リアスカートの一部分をめくる

この画像にあるネジを取り外し、リアスカート(の進行方向に対して前側)を後ろ側へ押し気味にして外側へ引っ張ると爪が外れます。

3)固定されている後部のネジを外す


4)リアカウル前側のボルトをはずし、シートカウルを外す。

タンデムステップに固定された爪(写真2)は進行方向に対して前側に押しながら上に持ち上げると外れます。 他の部分は外す方向に力をかければ外せます。(左シートカウルなら左側)

まとめ
取り外すネジやクリップは4つだけ、使う工具も2つなので、それほど難しい作業ではないのですが、つめが多いためやたらと気を使います。
装着の際、つめにグリスを塗っておけば次に外す際、割れにくくはなります。


質問、感想、誤り等があれば、 掲示板へお気軽にお書きください。

フォルツァメンテナンスページ
フォルツァTOP