![]() | FSS1〜3巻までの正しい読み方。 |
FSSの人物名を把握しよう!
FSSには膨大な数の人物が登場します。
これを覚えとかない限りFSSは理解できないので、解らない名前が出てきた場合、前に登場していたか調べ、初登場の場合これを覚えておけば後に役にたちます。
中には複数の名前、仮の姿を持った人物が登場します。例を挙げるまでもなく、主人公ソープ君自体がこれに当てはまりますよね。
FSSの国家名&主要MH&注目騎士、騎士団を把握しよう!
1巻から3巻に登場する国家はそれほど多くはありませんが
(ラキシスのお披露目のときは沢山でてくるけど(汗))
早い内に覚えた方がこの先なにかと便利です。
旗騎MHは3000年ごろを基準にしますね。
(注目MH、騎士団、騎士は私の独断と偏見で) フィルモア帝国 旗騎MH ネプチューン(Vサイレーン103) 注目MH サイレーン(A〜O型) クルマルス・バイロン カーマ・シーピーン プロミネンス(Vサイレーン104) アルカナサイレーン(スペード、ハート、クラブ、ダイヤ) 注目騎士団 ノイエシルチス アルカナナイト クラウン騎士団 注目騎士 ラルゴ・ケンタウリ(ノイエシルチス3銃士・赤) アビエン・ヒートサイ(3銃士・黒) バーバリュース・ビィ(3銃士・青) ブラウマ・イク(ラルゴ死後3銃士・赤) ジャンシー・ガラー(バーバリュース降格後3銃士・青) クリスティン・ビィ(ハイランダー) イアン・ケーニッヒ(アルカナナイト・スペード) ブルーノ・カンッアン(アルカナナイト・ハート) ビオレート・トライトン(アルカカナイト・ダイヤ) ニオ・ハスラー(アルカナナイト・クラブ) レーダー8世(237代皇帝) 慧茄(エナ)・ダグ(ダイ・グ)・フィルモア(前皇后) ダイ・グ・フィルモ(ハイランダー→238代皇帝) エイドリアン・ターク(パイソン)(ノイエシルチス→A.K.D) クバルカン法国 旗騎MH バング(バングドール、破裂の人形、SSI) 注目MH バング スコルチア 注目騎士団 ルーン騎士団 クバルカン教皇騎士団 注目騎士 ハケット・ディ・ボーン ミューズ・バン・レイバック ハスハ連合共和国 旗騎MH エンプレス 注目MH Aトール(種類おおすぎます(^^;;) シュペルター 注目騎士団 エープ騎士団 ハスハ連合騎士団 注目騎士 ヤーボ・ビート(スバース隊副長→ネードル・シバレース) ダグラス・カイエン(エープ騎士団総団長 2997年〜) デプレッサー・ビート マイケル・ジョーイ・ギラ(スバース隊隊長) ピッキング・ハリス(スパーク)(スーキン隊隊長y→A.K.D) ロータス・バルンガ(スクリティー隊隊長) ヘアード・グローバー アード・ゼニヤソ ヒン・モンダッタ トリオ・コーラス王朝 旗騎MH ジュノーン 注目MH ベルリン ジュノールodk(ジュノーン最後期型) ベルリンSR2 アマロン キラーラ(キラウラ) ジェイド・テンプル エンゲイジ エンゲージ・オクターバー エンゲージMK2 注目騎士団 トリオ・テンプルナイツ 王宮3候騎士団 注目騎士 コーラス1〜3世、5〜6世 プルース・ランダース ヒューズレス・カリー(スピナー)(コーラス→A.K.D) ハリコン・ネードルノイド(ハリコン・メロディ) アルル・フォルティシモ・メロディ4 マヨール・レーベンハイト マロリー・ハイアラキ(後マロリー・マイスナー) セイレイ・コーラス タマガイ レラ バキン・ラカン帝国 旗騎MH クルマルス・バ・イオラ 注目MH フェードラ(フェイドラ) 青騎士 ウォータードラゴン(後シュペルター) 注目騎士団 ラッカン・フェードラ宮殿騎士団 注目騎士 ディモス・ハイアラキ(2890年代没) オルカン・ハリス ママドア・ユーゾッタ ガマッシャーン共和国 旗騎MH シンカー 注目MH ルビコン バッシュ・ザ・ブラックナイト(2900年半ばまで) ゴルザラ ルビコン 注目騎士団 レイスル騎士団 ハララ共和騎士団 注目騎士 シュバイサー・ドラクーン ロードス・ドラクーン(2代目黒騎士) トラン連邦共和国 旗騎MH クルマルス・ビブロス 注目MH クローマ ヌーベル・イザット 注目騎士団 S・P・I連邦公安騎士団 トラン連邦騎士団 注目騎士 ミッション・ルース(ボード・ビュラード) ジェスター・ルース マロリー・ハイアラキ(トラン→コーラス) ルビール・レイス ウモス国家社会主義共和国 旗騎MH ローテキャリバー 注目MH 紫苑鋼(青騎士) 注目騎士団 青銅騎士団 注目騎士 オリバー・メッシュ クローター・ダンヒーチ ミハエル・レスター A.K.D 旗騎MH ナイト・オブ・ゴールド(K・O・G 1〜8型) 注目MH ナイト・オブ・ゴールドAT(パトラクシェ・ミラージュ) レッド・ミラージュ クロス・ミラージュ ルージュ・ミラージュ ヤクト・ミラージュ テロル・ミラージュ ゴウト・ミラージュ ホーンド・ミラージュ ストーム・ミラージュ シュペルター オージェ・アルスキュル オージェ(性格にはマシンメサイアですが) クラウド・スカッツ ワンダー・スカッツ ブラッド・テンプル バビロンズ エレシス デストニアス(レッド・ミラージュB4) ハイドラ・ミラージュ(レッド・ミラージュB3h2) カンα(ゴーズ使用) インベリア・テンプル グラン・オージェ 注目騎士団 ミラージュ・ナイト ゴーズ騎士団 注目騎士 ミラージュ騎士団全員 ダグラス・カイエン ディモス・ハイアラキ ジャコー・クォン・ハッシュ その他、国家、及び著名騎士団、騎士など メヨーヨ四奉開経連合朝 旗騎MH 姫心金鋼 注目MH アシュラ・テンプル アシュラ・テンプルDD モルツァ 注目騎士団 メヨーヨ108金剛遊撃騎士団 朝廷四奉騎士団 注目騎士 クラーケンベール・メヨーヨ イラー・ザ・ビショップ コーネラ帝国 旗騎MH ロクサーヌ(カンAタイプ) 注目MH カン 注目騎士団 スケーヤ・エレクトナイツ 注目騎士 シャリシャン・ホーカ マヨール・レーベンハイト(コネーラ→コーラス) ロッゾ帝国 旗騎MH ラインシャル・ヒューメトリ 注目MH ヘルマイネ 注目騎士団 ヴーグラ騎士団 ロッゾ帝国騎士団 注目騎士 ダクナード・ボア・ジィ ウラッツェン・ジィ(ロゾッタ→A・K・D) ジャスタカーク帝国 旗騎MH グルーン・エルダグライン 注目MH シャクター 注目騎士団 ジャスタ宮殿騎士団 注目騎士 アイオ・レーン ウースー共和国 旗騎MH ? 注目MH ザカー ビルドー プルート(デヴォンシャ) 注目騎士団 ? 注目騎士 メイユ・スカ(ウースー→シーブル) ロドム ミハエル・レスター(雇われ) バッハトマ魔法帝国 旗騎MH バッシュ・ザ・ブラックナイト 注目MH アウェケン バルブカット 注目騎士団 バッハトマ黒騎士団 注目騎士 デコーズ・ワイズメル シーブル国 旗騎MH ? 注目MH ザカー アパッチ 注目騎士団 ? 注目騎士 アーレン・ブラフオード(シーブル→A・K・D) メイユ・スカ ハグーダ帝国(後コーラス王朝ハグーダ領) 旗騎MH ? 注目MH マグロウ 注目騎士団 ? 注目騎士 ? イオタ(ジョータ)宇宙騎士団 旗騎MH ハイドラ・ミラージュ(レッド・ミラージュB3h2) 注目MH カッセル 注目騎士 ジャコー・クォン・ハッシュ ジョルジュ・スパウタウゼン ブーレイ傭兵騎士団 旗騎MH ブーレイ(虹色の7機が存在) 注目MH ブーレイ(サイレンベース) ブーレイ(Aトールベース) 注目騎士 メンバーは利用する者により異なる ラルゴ・ケンタウリ(赤ブーレイ) ギエロ・スガスコーチ(黄ブーレイ) ブルーノ・カンツィアン(青ブーレイ) パイドパイパー騎士団 旗騎MH クルマルス・バ・イオラ 注目MH 青騎士 注目騎士 パイパー イアン・ケーニヒ ピット・マエッセン ジョグ・ケルシャー 皇帝騎士団(ヲトラの騎士団という以外一切不明) 旗騎MH ? 注目MH ? 注目騎士 ? 黒騎士 1代目黒騎士 ツーリー・パイドル 2代目黒騎士 ロードス・ドラクーン 3代目黒騎士 デコーズ・ワイズメル 4代目黒騎士 バンドライン・ゴール 5代目黒騎士 グラード・シドミアン 反アマテラス軍(4000年ころから) 旗騎MH ジュノーン 注目MH ジュノーン・オクターブ(ユニコーン) グラン・オージェ サイレン クールル 青騎士 スパランジャ ヘルマイネ バング(破裂の人形) Aトール 注目騎士 コーラス6世 ロレッタ・ランダース アラート・エクス ウィル・ルース
オレンジ・ライト No.A 天照帝 ユーパンドラ・ライム ジャコー・クォン・ハッシュ No.1 ディモス・ハイアラキ ダグラス・カイエン ジャコー・クォン・ハッシュ No.2 アイシャ・コーダンテ No.3 ランド・アンド・スパコーン No.4 F・U・ログナー No.5 グラント・ライム退団後欠番 No.6 クロクル・ハーマン(ハインド・キル) No.7 リィ・エクス No.8 スペクター No.9 ディッパ・ドロポス No.10 ハインド・キル No.11 レオパルト・クリサリス No.12 ウラツェン・ジィ No.13 ポエシェ・ノーミン No.14 シャーリー・ランダース No.15 ビョトン・コラーラ No.16 ステートバルロ・カイダ No.17 ヌー・ソード・グラファイト No.18 イマラ・ロウト・ジャジャス No.19 ミシャル・ハ・ルン No.20 ヨーン・バインツェル No.21 アーレン・ブラフォード No.22 マキシマム・ハルトフォラス No.23 キュキィ・ブラフォード No.24 タータス・ボレイ No.25 ユーパンドラ・ライム No.26 メロウ・クリサリス No.27 ヨッヘンマ・ピストーチ No.28 サトバイ・シュレスコスハール No.29 ベルトバード・ゴドラ No.30 ルート・コーダンテ No.31 ウピゾナ・バーデンバーグ No.32 カーレル・クリサリス No.33 アラート・エックス No.34 ビクトリー No.35 レディ・スペクター No.36 タワー グリーン・レフト No.1 LR共通と思われる No.2 バーグル・デ・ライツァー(シャフト) No.3 クーファン・シーマ(ティン) No.4 サリオン(斑鳩) No.5 ヒューズレス・カーリー(スピナー) No.6 クロクル・ハーマン No.7 エイドリアン・ターク No.8 ミューリュー・キンキー No.9 ベスター・オービット(クローズ) No.10 ピッキング・ハリス(マドラ) No.11 メイザー・ブロウズ No.12 ヴィンズ・ヴィンズ No.13 ベルナルド・パカーズ No.14 プリンセス・タイトネイブ No.15 パーナル・エックス No.16 フリーズ・カッティス No.17 エイズ・ロウ No.18 クリツァー・スペック No.19 リキッド No.20 ヘルバルテン No.21 クラック No.22 ベルッベト・ワイズメルジョーカー太陽星団を把握しよう!
第1太陽系(イースター) デルタ・ベルン(イースター第2惑星) A・K・D アドラー(イースター第3惑星) トラン連邦 バキンラカン帝国 第2太陽系(ウェスタ) ボォス(ウェスタ第2惑星) ハスハ連合共和国 コーネラ帝国 ガマッシャーン共和国 メヨーヨ朝廷 シーブル国 ウースー共和国 ケルタ国 など 第3太陽系(サザンド) ジュノー(サザンド第3惑星) コーラス王朝 ハグーダ帝国 アイロン国 ミラン共和国 イラッド国 パトリー共和国 デザルサニア王国 モッソ国 ヴァル国 など 第4太陽系(ノウズ) カラミティー・ゴーダース(ノウズ第2惑星) フィルモア帝国 クバルカン法国 ウモス国家社会主義共和国 ロッゾ帝国 イラカ国 マルタラ サマンザ など ペスタコ(ノウズ第5惑星) 他星の3分の1程度の大きさのプラント星である。バランシェファティマを把握しよう!
No. 1 クーン No. 2 パルテノ No. 3 バランス(バランシェが延命のため体だけを作った) No. 4 マージャ(魔邪) No. 5 チャナンダ No. 6 ニーム(4大ファティマ ニーブの改良の可能性あり?) No. 7 イエッタ No. 8 オデット No. 9 オーロラ No.10 ジゼル No.11 バクスチュアル No.12 ダイモン No.13 ヴィッターシャッセ No.14 トキ(時) No.15 シズ(静) No.16 マチ(町) No.17 キョウ(京) No.18 レイレイシャ(レレイスホト、令・令・謝) No.19 アンドロメダ No.20 ハスノホルテ No.21 ヒュトラン(エミリィ) ちゃあ・てぃ(ワスチャ・コーダンテ) No.22 ソーナー No.23 マドガリル・オペレッタ No.24 ドアランデアスティルーテ トワイス・カテリ No.25 25 蘭丸(オーキッド) No.26 瑠璃 (ラピス ノンナ・ストラウス) No.27 カナハ No.28 No.29 アキレス No.30 イカロス No.31 ティータ No.32 クラカライン No.33 エフシローネ No.34 カレ No.35 パシテア No.36 アグレーア No.37 タレイア No.38 アウクソー No.39 アレクトー No.40 メガエラ No.41 ティスホーン No.42 ユーパンドラ No.43 アトロポス No.44 ラキシス No.45 クローソーキーワードを探してみよう!
一体アマテラスは、どこに何を持っていき、アイシャは何に驚いているのか?
答は簡単すぎますよね(^^;
つまりアマテラスはラキシスのお披露目に行き、そこでラキシスとの約束である、黄金に輝くMH(ナイト・オブ・ゴールド)を持って行くといっているのです。それでアマレラスを愛していたアイシャは、ついにこのときが来てしまったとショックを受けている訳です。
まあこれは1巻の最後に全てが明かされるのですが(^^;
FSSを読む場合に最も重要なことは、少しでも謎のあるセリフがあれば、それを調べる、もしくは忘れずに覚えておくことなのです。これはFSS入門編ということで抜粋してみました。
1巻P90
コーラス3世「すごいところだねここは。先ほどの方々よりもっと恐ろしい方々もいらっしゃったようだ。」
コーラス3世は黒いマントの二人を見てこう言ってます。そういやこのマントの二人はP62の右下にもいましたよね。ま、これも最後に解るのですが、バビロニア国王のログナーと、そのファティマであるイエッタです。これは謎を解くための複線として見るよりは、今後も登場するであろうこの黒マントには注意をして読みましょうの意味があると私は考えました(^^;言うまでもなく先ほどの方々はミラージュナイトです。
回想シーンを探ってみよう!
これをおこたってはいけません!今のうちから回想シーンには注目するクセをつけておきましょう!後のストーリーのヒントになるはずです。1〜3巻に出てくる回想シーンを例に取ってみましょう!
1巻P120〜121
P120、2段目右のコマ
傷ついたソープを看病している女性。
これは7巻の話になるのですが、突然何の能力も無くなってしまったソープ君を看病しているアトロポス。
P121、1段目右のコマ
倒れた女性を抱え込む男性。それを見ている二人。
これは2巻のウリクルの死の場面ですね。抱えているのはコーラス3世です。横の二人はログナーとイエッタ。
P121、1段目中央。
コックピットで血を流してる男性。
これはコーラス3世の死の場面です。
Links to other sites on the Web