きんき道の駅スタンプラリー2006を振り返って
近畿道の駅スタンプラリー2006を振り返って。 梅雨が長く、雨の中を走りまわったこともありましたが、これといって大きな苦労もなく完走できたという印象です。
昨年度の反省からスタートダッシュを意識したために3ヶ月以内で完走できました。
冬に苦労した去年。対象的に今年は夏だけの走行となりましたが、暑さと寒さでは暑さのほうがかなり楽だということがわかりました。
自己分析 月別スタンプ獲得数 7月 31個 3回走行しています。 うち1回は昼過ぎにでて夕方に用事があるとの理由で二ヶ所だけまわっていることから実質2回に近い走行でこの数字はかなり優秀。 主に兵庫を中心に回っています。理由は兵庫を積雪シーズンまで残しておきたくないことと、海水浴シーズンの9号線を走りたくないことからです。
そのおかげで7月だけで淡路3ヶ所とオープン前の但馬まほろば以外は押印済み。
しかしそれ以降は走ってませんので31どまり。
8月 41個 海水浴シーズンにも関わらず滋賀、福井をまわっている理由もやはり積雪シーズンまで残しておきたくないとの焦りからです。真夏ですが……。去年の悪夢がありますので。。。。
丹後半島はお盆を過ぎてから。これは海水浴客がいなくなるからといった理由。
9月 23個
最終目的地 走行回数11回
最後に寄った道の駅ではなく、帰路も考えての最終目的地です。
道の駅スタンプラリー完走賞 認定書と、飛び飛びなあいあいのバックナンバーは昨年と同じでした。
誤り、誤字、脱字、質問、感想等があれば、 掲示板へお気軽にお書きください。
back |