嵐山:京都の有名観光地。修学旅行で来られた方もおられるのでは?
紅葉シーズンは混みますので、電車、バスを利用された方が良いでしょう。車の場合、混んできたところで駐車された方が賢い選択。駐車場はすぐに満車、止めるとこなく通り過ぎることになりますので、、、。


保津峡:車でも行けますが、道は車一台通るのがやっとなので避けた方がよいでしょう。
JR山陰線、保津駅で下車。
写っている船は保津峡下り。JR山陰線、亀岡駅からでています。


JR山陰線、保津駅:無人駅ですので気軽に入れます。2つ上の写真は駅から下を覗いて取りました。船の観光客の方が手をふってくれます。自分の暇潰し場所。


保津峡:反対側。夏には泳ぎに来る方も多いです。船が来るたびに避けないといけないのですが(笑)


瑠璃渓:京都を代表する天然の紅葉名所。京都の紅葉=寺というイメージがあるのですが、無料で十分に楽しめます。


瑠璃渓:ここは走り屋の多い場所でもあるんです(^^;休みにはバイク通行止めになることも、、、


瑠璃渓:他の紅葉スポットよりも紅葉は早目ですよ〜。


美山町大野ダム:ダムと一緒に写すと綺麗じゃないなぁ、、、


美山町大野ダム:ダムがないほうが綺麗です。


大野ダム公園:お気に入りのリフレッシュスポット。気持ちが和みます。釣竿を持っていくのもいいですね〜。鯉、鮒、バスが主


京見峠:個人的に好きなところ。夜た〜まに走り屋がドリフトやスピンターンの練習をしにきてますが、夕方に原付をパラパラ言わせながら来るヤンキーにいちゃんが主(笑) 夜景がすごく綺麗です。


宇治川ライン:源氏物語で有名な宇治市を流れる宇治川です。


近くには10円玉の裏に画かれている平等院鳳凰堂があります。


宇治川ライン:天ヶ瀬ダム湖、鳳凰湖です。ダムは景観を台無しにしているのでファインダーから外しましたが。対岸に見える道路が天ヶ瀬ライン。


宇治川ライン:遠くに見える山々も紅葉していました。

戻る


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ