近畿道の駅スタンプラリー2006(06年8月19日) 参加者 自分(CBR600F4i)
久しぶりの土曜日休み。 朝起きたら晴天で「今日はツナギ着て周山?せっかく変えたタイヤもロングツーリングばかりではもったないないし」という気分でいたのです・・・ ・・・が・・・・・・出発直前で考えが変わりました。。
周山に行くのならスタンプラリーの美山と名田庄のスタンプが押せるでしょ?
でもなぁ…ツナギ姿のままで道の駅まわるのってのもなぁ・・・ う〜〜〜ん。。 たまにゃ峠で膝すりなんて思ったけど、今日はTシャツ&ジーパンのままでいいか。。。
とまぁ…軽装のままで、とりあえず出発しました。
自宅〜美山
交通の流れがすんごく遅いのにえらく頑張って走る車がいて怖いです・・・。
たまに譲ってくれる車もいるのですが・・・、カーブ手前だったり、短い直線だったりするのは嫌がらせに近いような。。。 な〜んて愚痴ってばかりのまま美山へ到着しました。 あ〜あ…もっと気持ちよく走りたかったな。。
美山〜名田庄 「名田庄のスタンプ押して堀越で遊んでから高浜まで行こうかな〜」ととりあえずそのまま通過して名田庄まで走り抜けました。
名田庄〜高浜 高浜までのr16は空いてて最高でした。
ただ、、、石山坂峠の高浜側には車がいて、かなりマイペースなのには参った。。。 最近、停止時と交差点以外でウィンカー操作をしないドライバーさんが増えましたけど、ウィンカーってそもそも意思表示なので積極的に使ってくださいな〜。。お願いします。.....
高浜〜舞鶴 ちょうどお昼過ぎという時間のためか飲食スペースは人であふれかえってます。 道の駅スタンプは… そのテーブルの端っこにあるんですよね。。
昼食を食べているおばちゃんの間に入って「ごめんなさ〜い」とスタンプを押しましたが、もうちょっとスタンプ置き場を考えてもらえないかなぁ。。
さて、、、ここからなんですよね。
今いるのが高浜でしょ…。 行くしかない?!?!
ってなわけで、やはり今日はロングツーリングに変更されました。
舞鶴〜加悦
・・・・・・
それなら本格的に食べてもいいかと食堂のメニューを覗く。 お腹なんて減ってないやいコンチクショウ。。
ガソリン腹いっぱい食べさせてやるわ〜〜(涙)
加悦〜伊根 とりあえず伊根までは普通に走れそうなので、そこから先は伊根に着いてから考えますか〜。
伊根〜丹後
そうなると・・・r652→r621→r57→r652と経由してR178へ再び戻るルートがあります。
「一応標識どおりには走れてるよね・・・?」 あまりにも高原が綺麗だったのでr652は北上せずに高原を横断してから丹波縦貫林道でR178へ抜けるルートに変更しました。
碇高原から先の丹波縦貫林道もなかなか良い道でした。 「景色も楽しみながら、道もそこそこに〜〜」
そんな走りをしていたら道中で追いついてしまったRX-8。
なんて思いながらも、ついついついていってしまうんですよね。。。
R178に戻ってくることができました。 屏風岩が綺麗です。ここから先も景観の良いのどかな海沿いな道が続きます。てんきてんき丹後もすぐそこですね。
てんきてんき丹後〜丹後味わいの郷 地図がな〜〜〜〜い!! さっき碇高原の交差点で地図は見ていたので…、そのときウェストバッグに中途半端に収納して、RX-8追いかけてるときに落したっぽいです…
まぁ・・・味わいの郷までならなんとかなるよ・・・なんとかね・・・
丹後味わいの郷〜但馬まほろば 実はこれから2度も失敗している但馬まほろばまで行きたいんですよ。
とりあえずあじわいの郷のガレージにある、やたら大雑把な地図を脳に焼き付けますが、当然この地図では但馬までのルート確認はできません。 そんな感じで走りだしました。
しかし日本の案内標識ってやつは優秀ですよね。
辺りが暗くなりだした頃、出石の町並みに入っていく交差点を横目に「そろそろr10だな」と意識はしていたのですが・・・
仕方ないのでr2を南下、養父を経由して和田山まで戻ることにしました。 たぶん・・・
但馬まほろばへは無事到着することができました。
但馬〜亀岡 ちなみにここはフレッシュあさごと同じで自動車専用道路のSAとなっていて、それがわかっていれば場所もすぐにわかるのですが、普通に平地にあると思い込んでいれば案内看板通りに進んでいっても不安になる場所ではあります。
裏口オーラ丸出しの小さな扉から施設内へ入ると、内部は綺麗な巨大道の駅となっていました。
初めての道の駅ですからオーソドックスに入り口あたりでスタンプ台を探してみたのですが、スタンプ台は案内所の横に置いてありました。
さて、ここからはひたすらR9で京都まで帰ります。 まだまだ先にある千代川からひたすら続く渋滞を考えただけで地獄です。。。 で、そんなR9を・・・ トロトロトロトロトロトロトロ・・・ トロトロトロトロトロトロトロ・・・ トロトロトロトロトロトロトロ・・・ トロトロトロトロトロトロトロ・・・ おまえらさっさと進まんかこらぁ〜〜〜(涙) いや、むしろ先を譲って・・・、頭なんていくらでも下げるから・・・ お願い・・・。
って感じに走ってきました。 しかしいつも思うのですが、千代川や亀岡の地元の原付ライダーって、すり抜けが半端なく激しくないですか!?!? 自分は車が30キロ以上で流れだしたらすり抜けはやめて車列に加わるのですが、車が40〜50で流れていてもフルスロットルで抜いていきますし、渋滞の列に隙間があったりして「対向車が曲がってくる?」なんて警戒するシチュエーションの場所でも全開ですよ。。 そこまで頭のネジぶっ飛んでいたら、レーサーになれる素質ありそうなのになぜにカーブは遅いんだか。。
亀岡〜自宅 売店やらなにやらすべて閉店し、人もおらず、施設全体薄暗い感じで、半信半疑ながら建物の中に入っていったのですが、吹き抜けの廊下も薄暗く、中に入ってよかったか不安になりましたが、事務には明かりが灯っていて中に人がいる様子です。
中に入っていくと職員さんはちょっと驚かれた様子だったのですが、「スタンプ押していいですか?」との問いには「どうぞ」と気さくに接して下さりスタンプゲット。
亀岡から老ノ坂、桂経由で10時過ぎに帰宅。 本日の獲得スタンプ10個 お小遣い帳
ガソリン代4025円 走行距離413km |