ベンリィ110PROのページ
バイクTOP

ベンリィ110PRO カスタムパーツインプレッション


部品名:メーカー名 商品名:購入価格(税別)

グリップヒーター:デイトナ ホットグリップヘビーデューティー4Sn:7,500円(税別)
この商品で自分もグリップヒーターデビューしました。
購入しやすい価格の割には起動時のクイックヒート機能や厚手のグローブでも操作しやすい大きなボタンなど造りがしっかりとしている印象。
グリップが太くなった印象もなく、操作に関して違和感はありません。
電源の取り方も説明書が親切で特に迷うことなく、暖かさも最強にすればかなり暖かいので満足度は高いです。

ただ手の甲は冷えますね・・・。これはしょうがないですね・・・。


ナックルバイザー:HONDA純正:約6,500円
丸っこい初期型用の純正オプションよりも、2型のPRO用に装着されている角ばった形状が好みだったので品番を調べて装着しました。

バイザー,R.ナツクル   商品番号 : 53811-GJE-910 2,145円 1個
バイザー,L.ナツクル   商品番号 : 53812-GJE-910 2,145円 1個
カラー,ナツクルバイザー 商品番号 : 53813-GJE-910  231円 2個
カラーB,ナツクルバイザー 商品番号 : 53814-GJE-910  170円 2個
カラー            商品番号 : 64630-GE3-610  170円 4個
ボルト,フランジ 6X45   商品番号 : 95701-06045-08  55円 2個
ナツト,フランジ 6MM    商品番号 : 90302-KYA-601  143円 2個

手に風があたりにくくなるのでグリップヒーターの恩恵をいっそ得ることが可能になりました。
真冬でも快適かと言われると難しいですが、あるとないとでは雲泥の差だと思います。


スクリーン:アサヒ風防 ウィンドシールドBN-13:13,800円(税別)
装着により額くらいにまで風が当たらず、すごい暴風効果を実感します。
視界がうっとおしい問題はありますが、おそらく慣れてしまうでしょう。

最高速が落ちる、最高速付近での速度の伸びが悪い、70キロを超えてきたあたりからアンダーステア傾向になるなどが挙げられますが、そんなことを気にするバイクでもありませんから。


マルチバー:ストレート ハンドル用クランプバー15-431:1,180円(税込)
スマホホルダーとアクションカムを装着するために購入、このサイズではかなりギリギリの装着となります。


スマホホルダー:日本リード工業 スマホホルダーKS-256A:2,402円(税込)
値段のみで選んだ商品なのですが、下側に受けがなのは少々不安かも。
ちなみに外し忘れてダートを走ってしまったことがあるのですが、スマホが転落することはありませんでした。


【外部電源】:ウェビック ハンドルクランプタイプUSBポート:1,984円(税抜)
USB2ポート、最大2アンペア対応の外部電源です。
ハンドルクランプタイプとありますが、カウルに挟み込んで固定することも可能なので、インナーに穴をあけ埋め込み式として使用しています。

ウェビックブランドで販売されていますが、おそくらキタコのOEM商品だと思います。


ウェイトローラー:キタコ:?円(失念いたしました。)
3個、15g→13gへ変更
合計で6g軽くなったので発進は不満が残りつつも遅くて怖いということはなくなりました。
イメージ的には2st50ccくらいの加速なので、シグナルダッシュから先頭というわけにはいきませんけどね。
10%の坂の登坂も38キロだったのが40〜42キロへ。40キロ以上出ればドライブに入れたままの軽自動車には少しずつ放されつつも、なんとか喰らいついている感覚です。


サイドバッグ:販促品でもらった一般用品:0円
メットインがなく、小物を入れておく場所がなかったので、伝票、A4ファイル等を入れられるバッグを追加。
バイク用ではなく、取引先から頂いて使われずに会社に転がっていたものをマジックテープと金具と装着しています。

※現在取り外しております。


小物入れ:ウェストポーチ:0円 以前から持っていたもの
普段着のままコンデジを持ち歩くにはインナーラックでは心もとない(ギャップで落下しそう)のでウェストポーチを装着しました。
光熱費等の支払い伝票も入るサイズなので買い物等にも便利に使えます。


小物入れ:腰袋:980円(税別)
インナーラックにペットボトルが入らず、かといって前カゴに入れてもゴロゴロ転がってしまうので、ホームセンターにペットボトルホルダーを買いにいったのですが、大工さんがベルトに通す腰ベルトが便利そうだったので、こちらを前カゴに装着しています。

カゴに巻くためにリベットの分解が必要でしたが、出し入れが楽でかなり便利に使えてます。


質問、感想、誤りなどがございましたら 掲示板へお気軽にお書きください。

ベンリィ110PROのページ
バイクTOP
このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ