京都府警伏見署に物申す!!!

自分が窃盗犯?どういうこと?
バイク泥棒を捕まえてくれと言ったじゃない…


自分が窃盗犯?どういうこと?

まさか、このページを更新することになるとは思ってもいませんでした…
願わくば更新されないで欲しいページだったのですが…



2003年10月4日(土曜日)早朝5時頃の出来事。

タバコを買いに近くのコンビにまで自転車をこいでいました。
なぜこのとき自分が自転車を乗っていたかと言うと、約1週間前に自分の所有していた原付(AF18初期型Dio)が盗難にあったからです…

コンビニでタバコを買い終えて自転車に乗ったとき「せっかくだから、この近くも捜索してみるかな…」と自分のDioを探すため遠回りをして帰ることにしたんです。

そして近くにまだ捜索していない団地があったことを思い出し、そこへ向かって自転車をこぎました。

団地のすぐそばには川が流れていて、その横にはサイクリングロードのような場所があります。
ちょうどその道を走っていたとき、中高生くらいの男の子(本音は悪ガキ共と書きたいとこですが・・・)3人がたむろしているのが見えました。
自分に気がついた彼らはじゃれ合うようなそぶりを見せてその場を離れていったので「どうも怪しいな・・・」とそちらに向かうと、サイクリングロード脇の芝生に自分のものとは違う1台の原付が見えたのです。

あまりの場違いさと、さっきの男の子達の行動に違和感を感じていた自分は、その原付を見てみることにしました。
そしたら…案の定キーシリンダーが壊されていたんです…

ためしに自転車のカギでエンジンが掛かるか調べると、ごく当たり前とでも応えるかのようにエンジンは1発始動。
走れるか試してみたところ何の問題もなくバイクは走りました。

「やはりあの3人が…」と謎が解けたところで時は遅く3人はどこかへ行ってしまっています。

仕方なく原付は道の真ん中に残して帰ってからでも警察に知らせようと考え(携帯は持ってきてなかったんです)ふたたび自転車に乗り岐路につくことにしたのです。

ですが…どうしても原付のことが頭から離れず、もう一度その場へ戻ってみると、向こうからさっきの3人のうち2人が様子見のためか自転車できてるのです。
そして自分に気がつくと何もないようにすれ違っていきました。

自分は原付をこのままにしておくわけにいかないと考え、「とりあえず自分が原付の場所にいれば手は出せないだろう」と原付の場所から離れず2人が諦めて帰るのを待つことにしたのです。

しかし2人は自分と少し距離をおいた位置で止まりこっちをずっと睨んできます。
自分もはらわたが煮えくり返ってるような精神状態だったので「2人くらいなら相手してやるわ〜」とでもいわんばかりに睨みかえしていました。

そんな状態が5分ほど続いたでしょうか…

向こうはもう一人戻ってきて3人になりました。しかし同じようにただ睨みつけてくるだけです。
「2人ならまだしも3人じゃ・・・」と自分に弱気が入りかけたころ
そのうち中の一人が携帯を取り出し電話をしはじました。

もしこれ以上仲間を呼ぶようなことがあれば…と身に危険を感じた自分は無理を承知で自転車を左手で抱えて、その盗難された原付に乗りエンジンをかけました。

走ってしまえばなんとかなるもんです。
左に重いものを持っていても運転にはさほど支障はありません。ただ…Fブレーキの効きが甘い…それとエンジンに少し異音…不安要素はそれだけでなんとか無事に家に帰ることができました。

家に帰った自分はさっそく110番
「盗難車両をみつけたのですが、○○というナンバーの原付で盗難届けはでてないでしょうか?」
「すみません。うちではそういうのは調べられないので伏見警察署の電話番号教えますのでそちらへかけていただけますか」との返事。

さっそく伏見署へ電話をかけなおす。
自分「○○というナンバーのバイク盗難届けでてますか?」

「今すぐにはわかりませんが、なぜでしょうか?」

自分「さっきタバコを買いに行ったら行動の怪しい若い子3人が原付をいじっていたみたいで、自分を見たら逃げていったんですよ。」

自分「それで原付みたら鍵が壊されていて自転車のキーでもエンジンがかかる状態だったんです。」

自分「場所も○○の川沿いの道ですし、ここに原付が止めてあるなんてあまりにも不自然ですし、自分が原付を見ている間、若い男3人がどうのこうの……」と事細かに事情を話したんです。

けれども…

「事情は判りましたが、バイクの場所を移動させてしまったんですよね?」

自分「はい」

「そうなるとあなたも窃盗したことになるんですよ」

自分「それは覚悟したんですが、そんな状況でもですか?ガキ(といってしまった・・)がいじってたんですよ?人目のないとこですよ?日も出てない早朝ですよ?」

「とりあえず住所と名前教えていただけますか?」

自分「言わないとだめですか?」

「ええこういうときは どうのこうの・・・・」

この時点で自分は受話器を耳元から離し「もういいです」とだけ言って電話を切りました。

頼ろうと思っていたはずの警察の対応がこれだったのです・・・
たしかに自分が勝手に場所を移動してしまったのはまずかったでしょうが、普通は現場と状況、現物を見てから判断を下してくれるものだと思っていました。

なのに自分を悪者扱いですか・・・
あきれてものが言えません…

事件に使われるの車両の大半が盗難車両というのは事件にあまり詳しくない私でも知っている話です。なのに警察はこの対応。

この盗難は持ち主だけが困る問題ではなく、それ以降の2次被害防止の意味もないとは言えないと思うんですが…
変ですかね、常識はずれですかね、自分の起こした行動は…

他に理想的な方法があったのなら是非教えていただきたい・・・

あきれると同時に怒りで全身が震える思いでした。
警察はバイクの盗難を軽視しすぎている…
市民にとっては身近で切実な問題のはずじゃないんですか…

バイクの盗難は起こるべくして起きている事件だと自分は考えているのですが…

しかし、こうなると頼ろうと思っていた警察に頼ることができません…。
もし、持ち主に返せないようなことにもなると本当に私が窃盗したことになりかねません…
かといってどこかに放置していくことは絶対にできませんし…

何か手がかりをと原付のもとへ行き、販売店のステッカーを見つけ開店時間になったらそこに連絡してみることにしました。

その間、原付が盗まれてはいけないと盗難対策を考えていたのですが、手持ちのものはディスクロックのみでU字ロックは無し・・・
前後ドラムのこの原付には装着できる訳もなく、とりあえずマフラーに紙をつっこんで、一応プラグキャップも外してエンジンだけはかからないようにしました。

だけど、、エンジンは掛からなくとも普通に持っていけるんですよね。このままでは…。
不安がずっとつきまとってしまいました…。

昼になったので販売店へ連絡
自分「そちらに○○というナンバーの原付が盗難されたという連絡入ってますか?」

「ちょっと調べてみますが、盗難届けは警察に出されるので警察に連絡されてはいかがですか?」

自分「いや…警察に連絡したんですけどね…こうこうこういう事情で(これまでの経緯)警察には頼れなくて…」

「ははは・・(苦笑)善意でされたのにひどい対応ですね。」

自分「それで今○○の○○マンション(盗難とはまだ100%決まっていないで自宅マンションとは言えず…)にありますから持ち主さんに連絡を取ってほしいのですが」

「そうですか。わかりました連絡してみますね。」

とバイク屋さんは(どうも自転車と原付をやっている店です)は快くお願いを聞いてくださいました。

それから用事で家を離れ、夜、帰ってからバイク屋さんに連絡をとってみたところ、持ち主さんとは土曜の夜から京都を離れ、それまで原付は○○駅(うちから1つ手前の駅)の駅の駐輪場に置いていたとのことだった…。

持ち主さんは明日(日曜日)京都へ戻ってくるらしく、盗難届けはおろか盗難されていたことも知らなかったようです。

やはり盗難車でした…。
自分は盗難車であることに確信を持って、こんな行動にでてしまったのですが、ずっつ不安が付きまとっていました。
その不安にようやくこの時点で開放されたのです。

しかし、まだまだ安心はできません。
持ち主さんが取りに来られるまで、この原付は自分が死守しなければならないのです。
さすがにこの日は眠るわけにも行かず、30分おきに原付をチェック、その間CBRに乗ってDio捜索のために近所をグルグルしてました…

そこで感じました…あまりにも異様です…この地域だけでしょうか…
週末の夜ということもあり、どこからか盗んできたような原付でノーヘル、2人乗りをしている暴走族まがいなガキ共(もういい・・・やわらかい書き方なんてできん)だらけです…一晩で軽く二桁は見たでしょう

自分が警察だったら任意で事情を聞いて免許の有無や所持している原付なのかを問いただしたい気分でしたね…

ここまで堂々とやられると…また警察は何やってんだと言いたくなる気分になってくるもんです…

結局、自分の原付はみつからずじまいで終わったのですが、マンションにおいてある原付は無事で朝を迎えることができました。
これでようやく寝れると床につきました。

自分が起きたのは持ち主さんからの電話でした。
近くに来ているのだが場所がよくわからないとのこと。
迎えに行き無事に持ち主さんに原付を帰すことができたので、今回は結果てきになにごとも無く解決できました。

しかし、どうでしょう警察の対応は…
現物も現場も確認せずにこのような対応をするとは…
盗難が増えているのを警察の怠慢だとはいいませんが、盗難に対する前向きな姿勢がないことはこんなことからもとれます。
伏見警察に限ったことではないんでしょが、伏見警察署には不満が募る一方です・・・


back


バイク泥棒を捕まえてくれと言ったじゃない…

これは掲示板に自分が書いた内容そのままです。
時間の経過も含め読むと面白いかも?


どうなるか・・・・ 返事を書く

NONTAN 2001/11/23 21:27:47
今日の昼ホネを洗車しているときの出来事・・・
若い男の乗った2台の原付が駐輪場に入ってきて、そのまま駐輪場に駐輪。そして二人はマンションに入ることもなくどこかへ行ってしまいました。

まぁ、、駅が近くにあるので少しの間とめていくのかな?と気にもしてなかったのですが昼飯買いに外へでたとき、その2台のナンバープレートが180度折れ曲がってることに気づいたんです。

まぁちょっとしたイタズラ心からナンバーを真っ直ぐに曲げなおしてやろうかな?とナンバーを足で押しまげているとき、ふと壊れたキーシリンダーが目に入りました。

この2台・・・盗難バイク・・・・
さっそく警察へ電話、警官に来てもらうことにしました。
しかし、この2台とも盗難届はでていなかったみたいで、
警察いわく「盗難とどけが出ていない以上落し物扱い」持っていくことはできないということです、、、。

乗っていたのが中学生くらいだと伝えると「じゃあこれを張っておいて取りに来たところを抑える」といったのですが、警察らしい人はマンション周辺にはおらずこのままじゃ何事も無かったかのように逃げられてしまうのでは・・・・・?とかなり心配。。

あきらかな盗難だとわかっていてこれはなんだぁぁぁ
警察はやるきあんのかぁぁぁ!!!

まだ原付はとまったまま・・・
こうなったら自分が捕まえてやろうかなぁ・・・
Re:どうなるか・・・・ 返事を書く

NONTAN 2001/11/23 21:29:13

ついか・・・
持ち主を調べるには市役所に聞かなくてはいかないらしく持ち主とは連絡できないそうな・・・
おいおぃ・・・
休みとかそんなん盗難に関係あるんかぁ(涙


Re:どうなるか・・・・ 返事を書く

よもだ 2001/11/23 22:01:34
>ついか・・・
>持ち主を調べるには市役所に聞かなくてはい...
>おいおぃ・・・
>休みとかそんなん盗難に関係あるんかぁ(涙

K察なんて所詮そんなモンさ(はぁ
110番しないと来ないしね〜(110番すると絶対に来ないといけないらしい・・・つまり、派出所とかに直で連絡すると、来ない事もある・・・らしい)

張って見つけて、呼び止めて怪我でもしたら大変ですので、カメラで証拠写真でも撮るというのはどうでしょう?
U字ロックとかで動けないようにするのも良いかも

Re:どうなるか・・・・ 返事を書く

NONTAN 2001/11/24 03:08:35
>K察なんて所詮そんなモンさ(はぁ
>110番しないと来ないしね〜(110番すると絶...
>張って見つけて、呼び止めて怪我でもしたら...
>U字ロックとかで動けないようにするのも良い...
U字ロックも考えたけど、バイクを確保するだけで犯人を捕獲できなきゃ意味ないとずっと見張ってました。
今、警察から帰ってきたとこです。
調書書くのにえらい時間がかかった・・・・

とりあえず、警察に愚痴ってきました。
検挙率が悪いのは警察の怠慢だとね。
自分は他人のバイク泥棒捕まえても悪く言えば関係の無い話で、それで怪我でもしたらそこまでするメリットはないからねぇ・・・
警察に言いたかったんよ・・・

詳しいことはまた明日〜(笑)
タイトル「のんたんVSバイク泥棒」
お楽しみにぃぃ〜〜!!

ふぅ眠い・・・

のんたんVSバイク泥棒 返事を書く

NONTAN 2001/11/25 00:01:40
*注意
え〜以下の行為は非常に危険ですので決して真似をしないようにしてください。(笑)

盗難バイク発見は下のレス参照。

午後4時、出先から帰ってきた自分はまだ盗難バイク(原スク)があるのを確認。
寒い中、部屋の戸を開けておき外の物音が聞こえやすいようにするが、駅が近いため他の騒音の方がうるさく何も聞こえません。。。
で、、とりあえず表で犯人が現れるのを待ちました・・
犯人の現れる気配は一向になし、、、
ここから頻繁に部屋に戻ったり、外に出たりの繰り返し、、、
でも、犯人は現れず、、、
午後10時外へ出る。
寒い中ず〜〜っとマンション入り口に立っている自分は周りからみるとかなり怪しい人物のようで、女性が通ると早歩きで通りすぎていく、、、、、そらそうだわな、、、
午後10時半、さすがに手ぶらでは危険と部屋に鉄ヤスリとモンキーレンチを取りに行き、再び外へ。このとき携帯をもっていなかった自分はかなり馬鹿・・・・・・・・・

午後11時、このままじゃナイトスクープ見逃すじゃん(涙)と思いつつも待つ。
すると、、それらしい人物がこちらに歩いてくる。とりあえずマンション前の川に向きタバコをふかし知らないふり。
男は一度通りすぎるも、再び戻ってうちのマンションの駐輪場へ入った。
すかさずそちらを向く。やはり盗んできたバイクに乗ろうとしている・・・そのまま後ろからヘッドロック
顔に似合わずドスを利かせた声で「このバイク盗難やろ?」というと、特に抵抗もなく「はい・・すいません。もうしません」と。

あら・・・このポケット内の左手に持ったモンキー意味なかったじゃん・・・とそのまま交番へ連行しようとした自分はかなりお馬鹿さん(笑)
相手はマイナスドライバーを持っていたことも忘れ、ヘッドロックのまま一緒にあるく。
が、、、来ていたダッフルコートではしっかりロックできずに首を抜かれ逃亡されるしまつ・・・これからはチョークスリーパーか羽交い絞めにします、、、。

走って追いかけるも、足が遅い上、体力もない、、、まてやこらぁぁぁ〜と言ったとこで周りには誰も歩いてなく見逃してしまう、、、。

その後、犯人があるいて来た辺りを捜索すると十字路でばったり会うがまた逃げられる・・・・・・・

で、家がそのあたりという確信ももった自分はそこを動かずにいると、またもや発見!!!
でも、犯人は他人のふりをしよて逃げようと。自分も暗いなか顔をはっきり覚えてなく不安だが、むらぐらをつかんで横の家に110番通報してもらうために玄関に入ろうとする。
玄関ですいませ〜んというと犯人はまた逃げようとしたが、今回はむなぐらをつかんでいたので逃さず、家の人に通報をしてもらい警察を待つ・・・・・・・
まぁ、、ここで犯人もあきらめたと言っていたのでが、力をゆるめずに 15分ほど待ち警察到着。


Re:のんたんVSバイク泥棒 返事を書く

NONTAN 2001/11/25 00:21:05
文字数オーバーでカキコできなかったらアホなんで分けました。

続き、警察に犯人の男を差し渡す。
男は高校生16歳だそうだ、、原付免許とれるだろうに、、、
で、現場検証みたいなものが始まる・・・
が、、つまらんので省略するがポリさん7人きたから近所はおおさわぎ(笑) 男はパトカーに乗せられ伏見警察署へ。
自分はもう帰っていいものだと思ったのだが調書を書くのでと伏見書へ行くことに、、、この時点でAM1:50分。。。

受付で10分ほどまち、部屋へ案内され状況を詳細にわたって話す。
しか〜〜〜し!!
自分は正義感うんぬんで犯人を捕まえたわけじゃない!!悪く言えば、自分にはまったくメリットのない話!!

持ち主だって廃車処理したバイクでてきたら処分に困るでしょ??

自分は、警察のダメさを主張しに警察へ行ったわけ。

調書かいているときポリさんが「犯人は自分が捕まえるとおもって張ってていた」と書いていたのだが「警察はあてにならないので自分が捕まえる」というように書き直してくださいとかいった(笑)

で、調書書き終えたホ゜リさんに「最後にちょっといいですか??」
N「初犯なら家裁へいっておとがめなしなんですよね??バイクって原付といえど十数万はするものですよ?それがそんなんで済んでいいわけですか??」と。
P「それは法律で決まっているんで、、」
N「じゃあ法律がおかしいでしょ」
P「法律をかえる力は私たちにないんでね。それに殺人をしても刑務所に入らなくていい人もいるので などなど」
「殺人にはいたしかたない理由がある場合があります。それが結果で、故意ではなければね。でもスクーター盗む人に、今日生きるお金もなくてなんて人いないでしょ??自分が楽しみたいがためだけに盗んでいるんです」
P「それじゃ調書に厳重な処罰を希望しますと書いておきます」とその場で書く。
N「今回だって昼に通報があってから警察がずっと張っていればよかったんでしょ??」
P「盗難届が出ていないですから、、」
N「キーシリンダー壊れていて、ナンバーが180°曲がったあきらかな盗難車ですよ」
P「盗難車が出てきても修理しないで乗っているオーナーもいるので」
N「それでも、任意で事情を聞くことは出来たはずです」

続く


Re:のんたんVSバイク泥棒 返事を書く

NONTAN 2001/11/25 00:28:26
P「それをしていたら100点でしたね」
N「今、バイクの盗難検挙率どれだけかしっていますか?」
P「いや、」
N「20%ですよ。これは警察の怠慢ではありませんか??」
P「それは一概にはいえないのですが、、」
N「それに加え、1年間の新車登録台数の半分の数字の盗難届がでていることは知っているんですか??
P「いえ、、」
N[自分はこれが言いたかったために犯人を捕まえただけです。警察には何も期待できませんから」
P「ほんとに夜分おそくまでありがとうございました。」
というわけで署を後にしたわけですが、たくさ〜〜んの警察の人が自分を見に来て少しはヒーロー気分だったこともないことはないこともないと思うたぶん・・・きっと・・・(笑)


Re:のんたんVSバイク泥棒 返事を書く

NONTAN 2001/11/25 00:37:42
最後に一言。

これは警察に言い忘れたことですが、
個人で犯人逮捕には十分なリスクが伴うはずです。たとえばドライバーで目を刺されていたらそれで自分は失明していたでしょう。

こういうことをわかっていてでも態度で警察にしめしたかったわけ。
いつまでたっても重い腰を動かさん警察はなにがきっかけが必要だと。。

だから、こんなことがあったなんて友人には話をできても親兄弟には話しません。
いらん心配をかけるだけだから


ここまで読んで頂いてありがとうございます。
しかし、どうでしょう・・・この警察の対処は・・・・
とても犯人検挙しようという姿勢は見せていませんね・・。
バイクだけでも持ち主に返ればいいか・・と、それくらいにしか私にはとれませんでした。
法律的にバイクの盗難は万引きと同等の罪にしかなっていません。警察は犯人を検挙したところで面倒なだけと思っているのでしょう。
実際、某京都府警●陣警察の人が「いちいち捕まえていたら家裁があふれる」と口にしたのを聞いたことがあります。
このようなことではバイクの盗難を無くすことは絶対に無理なはずです。
バイクライフをず〜〜〜っと楽しんで行きたい私には残念でなりません・・・・

back


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ