セガGTホモロゲーションスペシャル(DS)
www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5746

ゲーム紹介
攻略アドバイス
ライセンス攻略
セッティングアドバイス
お勧めマシン


ゲーム紹介

実在車種が実名で100車種以上、中には実在するGTカーも収録されているレーシングゲーム。
ゲームの特長は自動車工学に基づいた挙動計算とDCソフトにふさわしいグラフィック、オリジナルマシンを作るカロッツェリアモード。

しかし正直なとろこ、受け入れがたい操作感や面白味に欠けるコースレイアウト、イマイチ熟成不足なカロッツェリアモードと盛り上がりに欠けたソフトである…。

だがコントローラーにマッチングしている繊細なアクセルワークの重要性や、スローイン・ファスト・アウト、アウト・イン・アウトなどといったドライビングの基本がかなりタイムに反映される点、上手くなるほどに地味になっていくリプレー(笑)など、遊ぶほどに面白くなっていく奥の深さを持ち合わせているのがこのゲームの魅力となっている。



な〜んてめんどくさい物言いやめて率直な感想。
いやねぇ…車がまっすぐ走ってくれないんですよ。ロールが常にでているような操作感でフラフラしちゃいます…。ただ、ロールじゃなくてフロントの反応とコントローラーのマッチグが悪いみたいで
切りすぎる→修正する→反対に切りすぎている
これの繰り返し・・・・・・。

そんな挙動を緩和するために編み出した技が
前輪ミディアム、後輪ソフトタイヤのセッティング
むちゃくちゃすぎるセッティングです…。現実と逆のことをしてようやくまとに走ることができるだなんて…。

さらにブレーキがま〜〜〜〜〜ったく効かない。ブレーキがわりにサイドブレーキ使わないといけないだなんてね(笑)ちょっと荒業すぎるけど、これ実は便利・・・。もうリアルだのなんだの関係なしで遊んでます。

でも、こんな●ソゲーと思えるゲームになんで自分はハマってしまったんだろう…?
地味に走れば走るほどレースに勝てるしタイムも上がる。このあたりに中毒性があるんでしょうね。

コーナー手前でキッチリと減速し、コーナー脱出でジワジワとアクセルを開けていく。無駄なスライドなるべくださない。コーナーは常に最短距離で!これが理想。
しかしこれが簡単なようで簡単でない…。

常にマシンを安定するように心がけて走らなければならないのでライン取りの正確性や進入速度は2の次となってしまうのです。

タイムアタックにハマっている時期もあって、ソリッドサーキットは総合10位以内には入っていたのですが、その走りは実はけっこうアバウトで同じ走りを3周続いていません(笑)
リプレーを見ているとミス連発してたりします。。。

だからこそ面白いんだと思います。考えて走る以前に、”走る”が問われる訳ですから。

マシンをいかにあやつるか!これがこのゲームのすべてだと思いま す。

セガGTレビュー


攻略アドバイス

・ノーマルの走り易さを大切に
ノーマル車だとうまく操れるのにカスタムするとフラフラしてまともに走れない…と嘆く人は多いと思います。
下手にいじってフラフラになるならカスタムしないほうが”勝てる”ということを頭に入れてゲームを進行してください。

・足回りのカスタムはポン付けのままではダメ
基本的にこのゲームは足回りをカスタムしていくほど走り辛い車になってしまい、まもとに走ることができなくなるでしょう。足回りをいじったあとは絶対にセッティングを出していくようにしましょう。いくらコーナーが速くなっても直線でフラフラしてはレースに勝てませんからね。

・アクセルはON/OFFスイッチではない
Rトリガーで操作するアクセルワークはかなり重要な要素。荒々しく全開、全閉で操作したところでうまく走ることはできません。スライドのコントロールやマシンを曲げるきっかけづくりとして繊細にコントロールするよう心がけてください。


セッティングアドバイス


お勧めマシン

クラスE
クラスB
クラスA
クラスSA
NISMO R34GTR 
圧倒的なエンジンパワーでレースに勝利することもタイムを出すこともできるマシン。
マシンを上手く操れない人でも直線だけで勝負すれば勝てる可能性も。

GTO TWIN TURBO MR
抜群の安定感はゲーム1。とにかく扱いやすく、レースで勝つための要素すべてをそろえている。
ネットランキング(タイムアタックの)では常に上位に食い込んでいる。



このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ