関西道の駅スタンプラリー2005東尋坊ツーリング(05年11月03日)
参加者 自分(ZX-6R)
前回の越前ツーリングで大ボケ連発だった自分は再び福井を目指し走らなければならなくなりました。。。。なので2連続福井。効率悪すぎなのはご愛嬌ということで…
自宅〜道の駅くつき本陣
朝9時に出発。R367に入ったあとはR367をひたすらと北上。
途中(地名です)まではそこそこある交通量も途中をすぎれば快適ペース。
今日は道の駅朽木も営業中で、さらに朝市らしきものが開かれていました。
まぁ野菜なんて興味ないし、持って帰れないですしねぇ…
いや干し柿を体に巻きつけ両脇に大根を挟んでランボー3怒りのベジタリアンなんてのもやってみたくはあるようなないような…
道の駅朽木〜道の駅若狭熊川宿
そういや朽木に入る前、前を2台のGPZ900Rが走っていたんですよね。
自分は道の駅に入ったのでおわかれしちゃったのですが、黒の皮ジャケットを来たお二人はいかにも男カワサキな人達。
あの二人はどこへ向って走るんだろうか
自分は一度R303を小浜方面に向かい若狭熊川宿へ向う。
朽木から距離もなくほどなくして到着。
朽木といいここといい、こんな近くの道の駅のスタンプが11月に入るまで押せなかったとは…
バイクで日帰りオンリーとなると案外厳しいぞ道の駅スタンプラリー
道の駅熊川宿〜道の駅マキノ追坂
道の駅で休憩すると先ほどの男カワサキな方々がいることに気付く。むこうも気付いたみたいで自分の6Rを「カワサキの逆輸入車だ」なんてジロジロみている。
だけど。。。なんですかこの殺伐とした空気は…
「何がninjaだ。ニンジャはGPZ以外認めるか」と6Rに貼ってあるステッカーを見て思ってるんじゃないだろうか…なんて思えてしまう。
考えたら自分同じカワサキ乗りに好感を抱くことは少なく、逆に近寄り難い怖い人ってなイメージがあるんです。
キリン(漫画)の読みすぎだろうか…
スタンプを押し、男カワサキな方々から熱い視線を送られながら出発。
走ってきたR303を高島向けて走ります。
R303→R161のバイパスを走り、これまた早々にマキノ追坂まで到着。
今日はマキノ追坂も営業中です。
道の駅マキノ〜道の駅河野
マキノ追坂のスタンプをゲット。
ここまでまだ60〜70キロしか走ってないんでしょうけど、これだけで3つのスタンプを押せるとは今日は効率がいいです。
マキノからR161をさらに北上。R8へと入っていく。
が、ここでミス。敦賀に入ると敦賀バイパスへ入らないといけなかったんだ…
前回はR429でショートカットしようとバイパスに入らず敦賀の街中を北上したんです。
(街中をいかなくてもバイパスでも入れたというのは後で知ったが…。さらに476ではショートカットできないという大失敗のオチが…)
でも今回は端から敦賀バイパスを北上する予定だったのに…
敦賀の街中を再び走ることとなる。
フェリー乗り場を過ぎた頃、ポツポツっと雨が降ってきた。
「天気予報じゃ一日くもりだと言っていたのに嘘つき〜。」
休憩には少し早いが道の駅河野に非難する。もちろんここのスタンプは以前に押してある。
河野〜パークイン丹生
雨はやむ気配がないのでここで昼食をとることにする。
注文したのはもちろん素うどん貧乏人の強い見方です。
ここ数回400キロオーバーのツーリングが続いてまして、一回のツーリングに5000円くらいはかかってしまっているのですよ。スタンプは増えるけど財布の中身は減る一方で辛いんです…はい…
昼食をとり終えてもまだ雨は降っています…なにもせずぼ〜っとしていることは辛いもので…気付けば自分、、、屋台でおばちゃんが売っているおはぎを買ってしまっていた。。。
貧乏人が何やってんだか…
これ以上ここにいると、さらにいらぬ出費をしてしまいそうなので、雨の中あきらめて出発することに。
ここから先はなんとも単調な区間といいますか…
ひたすらR8を北上していくんですよね。福井の街中を。
車線変更以外は直線的に走り信号でのストップ&ゴーの繰り返し。
車じゃ楽なんでしょうけど、バイクだとこれが一番辛いような…
途中R8から外れR417でパークイン丹生へ向かいます。
この頃になると雨はやんでいました。
パークイン丹生〜さかい
スタンプを押して5分ほど休憩を入れてすぐに出発。
そろそろ時間にも余裕がなくなって来ました。
あぁ・・・今日も帰りは真っ暗だ…
再びR417を戻りR8を北上。先ほどと同じくひたすらストップ&ゴーです…。
道の駅さかいは福井金津線という府道29号線沿い。8号線からは少しややこしそうと思っていたら案の定、道に迷いましたよ。。。
でもまぁ道に迷うのもツーリングの醍醐味でしょう。そのほうが思い出として残ることが多いですし。
さかい〜みくに
福井に来たのに…福井に来たのに…
自分な〜〜〜〜〜んにも福井に来たことを実感することしてない!!
食べ物といえば素うどんにおはぎ…。もちろん観光などする時間なんてない。
「せめてここで地元の特産品でも見ていくか」と売店へ。
どこの道の駅でもそうなんですけど、野菜を売っているコーナーは大盛況なご様子で……でも…
しつこいようだけど野菜いらんし!!
けっきょく何も買わず休憩だけして出発しました。
たぶん、、、このスタンプラリー、日帰り、下道、バイク、完全制覇狙いでなければもっと楽しめるのだろう。。。
一路西へ。道の駅みくに目指して走ります。
一度はやんだ雨だったんですけど、みくに手前でどしゃぶりになってしまった。
駆け込むように道の駅みくにへ入る。
みくに〜東尋坊
みくにはやけにでっかい道の駅。
観光地には地元の特産品を集めた大きなお土産屋さんがあるじゃないですか?高速のサービスエリアのような。それの一般道版という印象
ってつまり本来の道の駅じゃないか!!
なんかショボイ道の駅ばかりまわってたから…最近…
季節外れの夕立のようにバケツをひっくりかえしたような雨は続きます。
小降りにならないかとしばらく雨宿りしてたんですけど。。。。
ただボーっと雨宿りしているのもつまらないと物産品を見ていると、なにやら小銭で買える美味しそうなものを発見。しかも地元特産と書いてあるでの少しはツーリング気分を味わえそうだ。
買ったのは○○(忘れた)いもコロッケ。
が。。。
想像していたのはじゃがいものコロッケで……一口食べて軽くパニック。なぜか口の中が甘い。
あらためて味わってみるとサツマイモのコロッケだった…。。。
自分、、、夕飯気分で食べたのにおやつ気分にかわってしまってガッカリでしたよ。。。
ところで雨はというと、まったくやむ気配がありません。
このまま帰ったんじゃスタンプ以外にここまで走ってきた意味があまりないということに気付き午後6時も前というのに雨の中東尋坊を目指してバイクを進めました。。。
しかしこの雨は酷い。タンクとお腹の間に水溜りができるんじゃないか?
いや実際できてしまうのが悲しいんですけど…
東尋坊〜敦賀
しばらくして東尋坊タワーに到着。
印象としてはどこかさびれている。そりゃこんな雨の中ここへ来る人なんていないでしょうし。。。
東尋坊は自殺の名所として有名なんです。

そういや自分の母親と叔母が人が飛び込む瞬間を見たと話してたなぁ…
でも、、、ここで飛び込んでも死ねるのか?下は海だぞ。

自分だったら富士の樹海で首を吊るさ…そのほうが確実ってもんだ。
一発で死ねなきゃ苦しいし…
と、雨で足元がすべりやすいなか、断崖絶壁のぎりぎりまで歩いてみる…
怖いもの知らずなのか…バカなのか…実は自殺願望者なのか…
観光を終え、雨の中R305経由で京都をめざす。
車は悠々と走っている。当たり前か。
一方自分は日も暮れ真っ暗な道を、雨で遮られた視界でさらにビショビショで寒さに震えながらの走行だ。勘弁してよ…。
R305はひたすら海沿いを行くルート。交通量は少ない。
さらに外灯が少なくバイクのヘッドライトだけでは心もとない。追い討ちをかけるように雨と。。。ペースを上げたいが上げれない・・・
敦賀に入ったころようやく雨は止んだが…。
敦賀〜大原
あまりの寒さに敦賀で休憩。
R8→R161→R303→R367と進む。
鯖街道では気温10℃。自分びしょびしょ。本気で寒い……。
本気で寒いので本気で走る。1秒でも早く市内に入りたいし…。
ここの区間だけの走りを見られたら峠小僧に思われるに違いない…
大原〜自宅
腹も減ったと大原でコンビニに入る。
弁当を買いベンチで食べていると一匹の猫が現れニーニーと餌をねだる。
餌を貰いなれているのだろう。野良猫にしては丸々太っているんですけど、こんな泣き方をされて無視することも出来ず弁当を分け与える。
猫はおかずをくわえ少し離れたところでハグハグと食べると再び寄って来てはニーニーと鳴く。
この行動を何度か繰り返すが猫の食欲は果てることなく続く…
「キミはこれ以上太ってはいけないから自分が太ってあげよう……」
変な言い訳をして残った弁当を自分一人で食べ、出発準備に入る。
出発準備をしているとコンビニの美人女性店員(20代後半のおねえちゃん)が外へ出てきて、足を地面にバンバンたたきつけ猫を追い払っていた。。
その姿に少し引く…
まぁ…店の人からすればゴミをあさる困った猫なんだろうが…。
やっぱし引く…
こういう行動が似合うのはジャイアンのおかちゃんみたいなおばちゃんだろうに。。。
大原を抜けるとすぐに市街地に入る。
やはり街中は暖かい。気温が全然ちがう。それが嬉しいような悲しいような…。これって温室効果ガスの影響なんでしょうしねぇ…
家に帰って寒さから開放され、緊張がゆるんだ自分はもうクタクタ。
しかも体のあちこちが痛い。寒さで筋肉が堅くなってしまっているので部屋にいてもバイクのライポジをとっているのが楽という悲惨な状態になってしまっている。。。
あ、明日の仕事大丈夫なんか自分…
体をほぐすために長めにお風呂へ入って床についた。
本日の獲得スタンプ6つ。走行距離約410キロ
これで3連続400キロオーバーツーリング。スタンプ集めしてたらまだまだ更新されそうです。