WRC 04
www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5746

オーストラリア
結果

感想

カタルニア
結果


感想

ツールドコルス
結果

1 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS WRC04 4h11m51.4s 
2 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 4h13m53.4s 
3 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC 4h14m46.7s 
4 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC 4h15m20.5s 
5 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 4h16m57.7s 
6 ステファン・サラザン スバル・インプレッサWRC2003 4h19m00..5s 
7 フレディ・ロイクス プジョー307WRC 4h20m12.6s 
8 アルミン・シュバルツ シュコダ・ファビアWRC 4h20m59.7s 
9 トニ・ガルデマイスター シュコダ・ファビアWRC 4h21m26.7s 
10 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 4h23m49.6s 
感想
ローブがタイトルを決めました。前半戦を見るとローブの独走で少し面白味に欠けるシーズンになるように思えたのですが、ポイント差はともかく優勝数でみるとここまでペターといい勝負でなかなか熱いものがありましたね。
まだ終わってないにしろ、今シーズンは圧倒的にシトロエンが速かったです。
ただ、シトロエン勝利を勝利に導いたのがブガルスキーではなかったのが残念…。
シトロエンはブガルスキーをエースとしてずっと使ってくれると思っていたんですけどね。

イタリア
結果

1 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 4h43m47.9s 
2 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC + 2m07.9s 
3 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC + 3m20.9s 
4 アンドレア・ナバーラ スバル・インプレッサWRC2003 + 10m16.0s 
5 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS WRC04 + 10m48.0s 
6 ジャンルイジ・ガリ 三菱ランサー・エボリューション8(N) + 25m11.6s 
7 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC + 26m39.2s 
8 アンソニー・ワルンボルド フォード・フォーカスRS WRC02 + 28m03.2s 
9 パー-ゲンナー・アンダーソン スズキ・イグニス(S1600) + 29m03.6s 
10 パウロ・アンドレウッキ フィアット・プント(S1600) + 31m01.9s 
感想
ペターが3連勝とはすごいですね。でも、ドライバーズ争いに食い込めないんですよね。前半でもっとローブのポイントを削れていれば違う結果となったのでしょうが。
グループNが6位、S1600が9位、10位に食い込んでいる結果もすごいです。
Nはエボ8、S1600はイグニス。日本車大活躍ですね。

グレートブリテン
結果

1 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 3h42m39.5s 
2 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC +6.3s 
3 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS WRC04 +2m53.7s 
4 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC +3m42.1s 
5 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS WRC04 +4m41.3s 
6 ハリ・ロバンペラ プジョー307WRC +6m44.9s 
7 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 +7m08.3s 
8 マンフレッド・ストール プジョー206WRC +10m20.1s 
9 ニコラ・ブイヨー プジョー206WRC +15m12.3s 
10 アンソニー・ワルンボルド フォード・フォーカスRS WRC02 +15m493s 

感想
7秒を跳ね返してペター逆転勝利。まいどながらペターの追い上げには驚かされます。
なにやらグレートブリテンラリー、ペター3年連続優勝らしいですね。フィンランドのマキネンみたいに連勝を築き上げていくのでしょうか。期待したいです。 感想
日本
結果
1 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 3h43m50.6s 
2 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 3h45m03.9s 
3 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS WRC04 3h45m33.9s 
4 マーカス・グロンホルム プジョー307 WRC 3h46m08.5s 
5 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC 3h46m21.6s 
6 ハリ・ロバンペラ プジョー307 WRC 3h51m16.8s 
7 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 3h52m57.1s 
8 アンソニー・ワルンボルド フォード・フォーカスRS WRC02 4h02m05.3s 
9 新井敏弘 スバル・インプレッサWRX Sti 4h02m06.0s 
10 鎌田卓麻 スバル・インプレッサWRX Sti 4h05m41.8s 

感想
ついに開催されました日本ラリー!!くぅ見に行きたかった…。
メディアではあまり取り上げれない結果とはなりましたが、レースファンの間では多いに盛り上がりましたね。ラリーとしては大成功だったのではないでしょうか。
結果は出来すぎたようにスバルが強かった。WRCではペター、グループNでは新井ちゃんと。
もう日本人のためのラリーだったといっても過言ではないです。
ぜひ、来年も開催してほしいです。

ドイツ
結果

1 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 4h01m57.4s 
2 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS WRC04 +29.1s 
3 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC +1m09.5s 
4 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS WRC04 +2m40.4s 
5 セドリック・ロベール プジョー307WRC +3m30.1s 
6 フレディ・ロイクス プジョー307WRC +4m06.0s 
7 トニ・ガルデマイスター シュコダ・ファビアWRC +5m44.2s 
8 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 +6m41.1 
9 ステファン・サラザン スバル・インプレッサWRC2003 +6m58.9ss 
10 アレックス・ベンゲ プジョー206WRC +10m26.7s 

感想
今回のラリーの主役は間違いなくデュバルだったのではないでしょうか。
可能性に賭けてプッシュプッシュの走りは鬼神のようでしたね。
ラリー1年目のドライバーがここまで活躍してくれると、後のラリーが楽しみです。

フィンランド
結果

1 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC 3h07m16.1s 
2 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS WRC04 3h07m50.8s 
3 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC 3h09m00.6s 
4 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 3h09m39.4s 
5 ヤンネ・トゥオヒノ フォード・フォーカスRS WRC04 3h09m52.8s 
6 ヤニ・パーソネン シュコダ・ファビアWRC 3h11m52.3s 
7 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS WRC04 3h13m07.1s 
8 トニ・ガルデマイスター シュコダ・ファビアWRC 3h13m19.3s 
9 ダニエル・カールソン プジョー206WRC 3h13m57.2s 
10 ヘニング・ソルベルグ プジョー206WRC 3h14m20.7s 
感想
眠れる獅子が目を覚ましたというところでしょうか。グロンホロム地元での優勝おめでとうございます。
しかし、、、307がここまで苦戦するとは思ってもいませんでした。

アルゼンチン
結果

1 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC 4h23m11.1s 
2 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC +1m32.4s 
3 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS WRC04 +4m23.4s 
4 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 +8m27.6s 
5 ハリ・ロバンペラ プジョー307WRC +9m59.8s 
6 ルイス・ペレス・コンパンク プジョー206WRC +16m24.6s 
7 ジル・パニッツィ 三菱ランサーWRC04 +17m38.9s 
8 ガブリエル・ポッゾ スバル・インプレッサWRX-STi(N) +20m38.5s 
9 アンソニー・ワルンボルド フォード・フォーカスRS WRC02 +22m17.3s 
10 ダニエル・ソラ 三菱ランサー・エボリューションVII(N) +22m21.3s 
感想
サインツこの歳になっても勝てるんですね(笑)いやいやベテランの底力を見せてもらいました。
これでマクレー復活にも励みになります。ベテランでもまだまだ戦えるさ!どこか拾ってくださいマクレーを(汗)

トルコ
結果

1 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 4h48m26.8s 
2 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC +26.2s 
3 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 +36.7s 
4 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC +2m49.3s 
5 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS WRC04 +4m26.8s 
6 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 +6m01.1s 
7 ヤンネ・トゥオヒノ フォード・フォーカスRS WRC02 +11m44.9s 
8 アンソニー・ワルンボルド フォード・フォーカスRS WRC02 +21m15.3s 
9 セルカン・ヤジチ フォード・フォーカスWRC +21m40.8s 
10 ジャンルイジ・ガリ 三菱ランサーWRC04 +32m08.9s 
感想
なんかローブ強すぎです。しかしこれでも結果が見えないがのWRC。ローブ嫌いではないのですがもつれるレースを期待したいですね。

アクロポリス
結果

1 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 4h39m06.2s 
2 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 4h39m24.6s 
3 ハリ・ロバンペッラ プジョー307WRC 4h39m34.5s 
4 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS WRC04 4h41m25.6s 
5 ダニエル・カールソン プジョー206WRC 4h45m56.3s 
6 マンフレッド・ストール プジョー206WRC 4h49m07.8s 
7 ヤンネ・トゥオヒノ フォード・フォーカスRS WRC02 4h50m18.7s 
8 アリス・ボボス プジョー206WRC 4h53m13.2s 
9 アンソニー・ワルンボルド フォード・フォーカスRS WRC02 4h55m39.1s 
10 ジル・パニッツィ 三菱ランサーWRC04 4h58m27.6s 

感想
ペターのためのラリーでしたね。ブレーキトラブルあり、ペナルティありでも勝利してしまうとは。切れたときのペターの走りすごすぎます。
2位争いもかなり熾烈でしたがローブがロバンペッラを抑えましたね。どこまで速くなるんでしょうローブは

キプロス
結果

1 マーカス・グロンホルム プジョー307 WRC 4h58m44.5s 
2 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC +54.0s 
3 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS WRC04 +1m09.1s 
4 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC +3m18.0s 
5 ハリ・ロバンペッラ プジョー307 WRC +7m09.0s 
6 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 +10m23.1s 
7 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 +10m34.9s 
8 ヤンネ・トゥオヒノ フォード・フォーカスRS WRC02 +14m10.7s 
9 アリスター・ギンレイ スバル・インプレッサWRC S9 +27m37.8s 
10 ミゲル・カンポス プジョー206WRC +10m26.3s 

感想

ニュージーランド
結果

1 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 4h02m29.5s 
2 マーカス・グロンホルム プジョー307 WRC +5.9s 
3 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS WRC04 +25.6s 
4 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC +1m05.2s 
5 ハリ・ロバンペッラ プジョー307 WRC +2m23.7s 
6 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC +3m08.9s 
7 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 +5m42.5s 
8 ダニエル・カールソン プジョー206WRC +13m23.8s 
9 ディーン・ヘリッジ スバル・インプレッサWRC-STI(N) +15m42.9s 
10 マンフレッド・ストール 三菱ランサー・エボリューションVII(N) +16m23.8s 

感想
ここにきてやっとペターが勝利しましたね。
今年もローブ、マルティンと激しい優勝争いを繰り広げてくれるのでしょうか。

メキシコ
結果

1 マルコ・マルティン フォード・フォーカス RS WRC03 4h06m46.2s 
2 フランソワ・デュバル フォード・フォーカス RS WRC03 4h07m28.7s 
3 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC 4h08m07.1s 
4 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2004 4h10m00.9s 
5 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2004 4h10m22.4s 
6 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC 4h10m44.6s 
7 ユッシ・バリマキ ヒュンダイ・アクセントWRC 4h18m03.1s 
8 ジル・パニッツィ 三菱ランサーWRC04 4h18m16.8s 
9 アンソニー・ワルンボルド フォード・フォーカス RS WRC02 4h20m46.6s 
10 ハリ・ロバンペッラ プジョー307WRC 4h26m06.5s 

感想
フォードの1・2には驚きました。誰もが認める速さをもつマルティンはまだしも、新人デュバル速い。フォードが誰にでも乗りやすいマシンなのかデュバルが速いのか…。
今年注目のドライバーですね。

スウェデッシュ
結果

1 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 3h26m17.7s 
2 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC +46.4s 
3 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2003 +1m21.5s 
4 ヤンネ・トゥオヒノ フォード・フォーカスRS・WRC03 +1m42.1s 
5 カルロス・サインツ シトロエン・クサラWRC +2m27.0s 
6 ヘニング・ソルベルグ プジョー206WRC +4m17.6s 
7 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS・WRC03 +5m38.3s 
8 ダニエル・カールソン プジョー206WRC +5m50.4s 
9 ミッコ・ヒルボネン スバル・インプレッサWRC2003 +9m18.2s 
10 アンドレアス・エリクソン フォード・フォーカスWRC +12m37.4s 

感想
ついに偉業達成。スエディッシュラリーでのノンスカジナビアン初優勝です。
ラリー前はグロンホロムの優勝で間違いないと思っていたんですけど、やっちゃいましたか(笑)
これでローブ2連勝。今年も速いですねぇローブは。

モンテカルロ
結果

1 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 4h12m03.0s 
2 マルコ・マルティン フォード・フォーカスRS・WRC03 +1m12.6s 
3 フランソワ・デュバル フォード・フォーカスRS・WRC03 +1m19.6s 
4 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC +1m26.8s 
5 フレディ・ロイクス プジョー307WRC +8m16.9s 
6 ジル・パニッツィ 三菱ランサーWRC04 +10m11.6s 
7 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2003 +10m42.2s 
8 オリビエ・ブリ スバル・インプレッサWRC +17m49.1s 
9 ジョセフ ヒュンダイ・アクセントWRC +19m43.1s 
10 ニコラ・ベルナルディ ルノー・クリオ(S1600) +23m38.1s 
感想
なかなか面白い結果がでたと思います。
ターマック無敵のローブが1位なのは予想がつきましたが、2,3位をフォード、4,5位をプジョー、6位に三菱のパニッツイ、7,8位にスバルと続きます。

去年からターマックでも結果を残せるようになった新型フォードはターマックを得意とするプジョー勢を抑える結果となりました。 対するプジョーは新型307のデビューランとなったのですが、結果はなんともいえない中途半端な結果になったように思えます。

6位のパニッツイは初日のトラブルが響きレグ1は12位。それを考えるとさすがはターマックマイスターというとろでしょうか。
それでもターマックで勝利できなったことは今後のポイント争いで三菱は苦しい戦いを強いられるかもしれません。

ペターは自らのミスで順位を下げてしまいましたが、なんとか踏ん張ったようですね。ただ、苦戦していることにはかわりがないようです。

ターマックなのでなんともいえないのですが、ここ数年ターマックを征するメーカーがマニュファクチャラータイトルを取ることが多いのでこの結果は今年の勢力図にもとれるようにも思えました。
HP TOP WRC TOP


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ