トップケース:HONDA純正:頂きもの
ついにやってしまったというか…、自分もついに箱デビューです。 プーリー、ドライブフェイス:キタコ パワードライブキット:9,240円
ハイスピードプーリーとドライブフェイスとウェイトローラーの3点がセットになっている商品です。 トルクカム:キタコ スーパートルクカム:5,229円
自分の場合はトルクカムの異常磨耗により交換しましたが、ノーマルの変速パターンに違和感のある方にはお勧めなパーツ。
ボアアップキット:KN企画 112ccキット:17,800円
期待以上に効果大。 リアサス:キタコ:5,775円
ノーマルサスがあまりにも悲惨なために購入。 シート表皮:ピースクラフト グランドアクシス用シート表皮:3980円
ノーマルのシートがボロボロのビリビリになり、貼りなおすなら社外とピースクラフトのシート表皮を選びました。
Fサスオイル#15油面変更:バイク屋さん:無料 サスが悲惨と連呼をしていたら、いつのまにやらフォークオイルの粘土を変えてくれてました。油面もあげてくれたのですが、上げすぎでガチガチになっていたので、そこはあとから自分で調整しておきました。 スロットル:バイク屋さん:無料
マグナ50のスロットルが転がっていたらしく、ちょっとの加工で着きそうなので着けておいた。とのこと。 グリップ:プログリップ#6010 スクーター :2310円
振動吸収ゲル入りのグリップですが、正直効果はわかりません。 これはドレスアップパーツでしかないですね…。
ただ、手のひら部分で操作がしやすく、アクセル開度が少ないときは手のひらだけでレバーのような操作が可能ですので格段に楽ではあります。 バーエンドキャップ:ポッシュ NASAタイプバーエンド:1,890円
小洒落たカスタムをされたシグナスやV125達をみてうらやましくなったんですよね。 ブレーキレバー:Y'sギア ブレーキレバーセット:1,995円
Gアクのブレーキレバーは細くて貧弱に見えるうえ、黒に塗装されて少し安っぽいので交換はオプション扱いのY’sギア制を選んでます。 ブレーキカム:KN企画 ブレーキカムブルーアルマイト:2,900円
飾り。この一言で終了。 ミッションオイルキャップー:KN企画 ミッションオイルキャップ:490円
形状は同じなのでメンテナンス性が向上するわけでもなく・・・ マスターシリンダーカバー:KN企画 マスターシリンダーカバー:2,900円
なんとなくドレスアップに・・・ ヘッドライト:後期型純正:無料
廃車する後期型のヘッドライトをバイク屋さんからいただきました。 ウィンカー:KN企画 スーパーリフレクター:3,900円
野暮ったいGアクのフロントフェイスが少しは見られるようになる気も・・・。 ミラー:メーカー謎 商品名謎:左右セット540円
ヤフーオークションで見つけたアドレスZ125のミラーのパチモン。 リムストライプ:プログリップ ホイールテープ:1,890円
てっちんホイールがど〜〜〜しても安っぽいと、無駄に飾りをつけてしまいました。反射タイプの青でラインを入れてみましたが、見栄えはあまりよくないような…… インテーク:カーボン調カッティングシート:200円くらい?
日焼けして白っぽいのがかっこ悪いのでこんなもの作ってしまいました。 プーリーケースカバー:ホームセンターのアルミ板:1000円くらい
ホームセンターでアルミ板を買ってきて化粧カバーを作りました。 プーリーケースカバー:カーボン調カッティングシート:500円くらい?
アルミ板は貧乏くさいのですぐにやめて、大人っぽくカーボンで。 サイレンサーカバー:アルミ板+カッティングシート:300円くらい?
カッティングシートだけでは地味だったので化粧板もつけました。 タイヤ:IRC:忘れてしまった…
最初についていた純正タイヤが硬化しまくっていて、比較対照にはならないのですが、ウェットでの接地感も悪くなく、ドライグリップに不足なしです。
ブレーキパッド:NTB :車体込み込み
車体購入にあたり、新品のブレーキパッドを入れてくれたのはいいのですが、楽に死ねますこのパッド。。。 耐久性はストップ&ゴーを繰り返す街乗りメインでも約2万キロ使えました。 ブレーキパッド:デイトナ ゴールデンパッド :4300円
制動力とタッチフィーリングはNTBとは雲泥の差ですね。 |